2017-07-19

入谷の小道から~朝顔市


浴衣でさんぽ

今回は入谷の朝顔市に行ってきました!


入谷朝顔まつりは毎年7月6・7・8日

午前5時から午後11時まで

開催しているおまつりです。





毎年40万人の人で賑わうそうです❗❗❗❗❗❗❗

すごい🙌




なんと、今年で70年目❗❗❗

たくさんの人から愛されているんですね♡





とにかく朝顔の露店がずらりと並んでいました





朝顔の種類もたくさんあって迷ってしまいます




↑連れて帰ることにしました😆




1つの鉢に4種類の朝顔がはいっているそうです




団十郎という朝顔が人気らしい☝







今日の浴衣コーデ





有松絞風の浴衣

子ども用の甚平によくある

リップルという生地のような肌触りで

着心地がいい☺






帯は赤い博多帯で矢の字結びに






かごバッグは洋服に和服にも合わせやすい





矢羽柄の下駄❤




浴衣コーデ



黒地にカラフルな絞りの浴衣

花火のようにも

シャボン玉のようにもみえる柄☺



日本の伝統的な有松絞りなどではなく、

輸入品の浴衣のようです。

これも一味違っていいですね👌






帯は染めの半幅帯

おめでたい柄 亀甲花菱文様

硬すぎず、柔らかすぎず、

結びやすい帯

矢の字結びにしました😊



2017-07-15

東京小道


浴衣さんぽ

東京のお伊勢さん

東京大神宮に行って参りました。




東京大神宮は

伊勢神宮の神々を祀っているので

「東京のお伊勢さん」

と呼ばれているのですね😊


縁結びの神様でも有名💚

ちょうど七夕も近いということで

短冊が用意されていました。


良縁に恵まれますように…🙌


そして、

日本で最初の神前結婚式を行った神社

...だそうです。


きものと関わっているので

格式の高い神社での結婚式は憧れます😇





また、格式高い東京五社というものがあり

明治神宮
靖国神社
日枝神社
大國魂神社
東京大神宮


東京大神宮はそのひとつ

他の神社もお参りに行きたいです🙏






今日のコーデは

紺地に金魚の刺繍がはいっている浴衣

ピンクの糸が紺地に映えます🐟




帯はからし色の兵児帯

三分紐と帯留めで引き締め効果🐠

ガラスの帯留めは

涼しげで浴衣にぴったり😉

2017-07-06

単衣の御召 其の二


着物は以前紹介したグレーの御召。

今回は帯を変えて。




からし色の名古屋帯
粋な柄だけど少し優しい雰囲気




オレンジの半幅帯は
ビタミンカラーで元気な雰囲気



半衿や帯揚げ、帯どめなどを変えても
また雰囲気が変わるかな。

きものは奥が深い😌


2017-07-05

単衣の御召

御召好きの私は
単衣にも御召を着ます。


御召は江戸幕府 第11代将軍 徳川家斉が
好んだ着物だと言われているようです。


江戸時代が好きな私には
御召の着物のそんな背景を知り、さらに好きになりました😊



江戸時代の女性はどんな風に着こなしていたのかな...

私の着こなしは男性用の黒の兵児帯に
赤いお花の帯どめをしてみました。

この黒の兵児帯は男性ものだけれど、
あえて女性がしめることで

自由な着こなし!
おしゃれ!

だと思います。

いろんなアイテムを使って
きものを楽しんでいます🙋